連休やイベントの多い季節になってきました。
旅行に行かれる方は是非とも一眼カメラで、写真をバンバン撮って貰いたいですね(*'▽'*)
でも、意外と難しいのがカメラの機材選び。
今回は旅行先に持って行くカメラ機材等について、書いて行きたいと思います。
旅行に持って行くカメラは?
機動力重視ならミラーレス
やはりコンパクト軽量なミラーレスがオススメではあります。
画質も良いし、普通に撮る分には全く困らないと思います。
Wi-Fi等の通信機能も充実。
旅先でスマホへ送信して、SNS投稿も楽にできます。
プロセス派ならやっぱり一眼レフ
私はどちらかというとこっちです。
何かしっくりくるというか( ̄▽ ̄)
一眼レフの醍醐味としては、絵作り感が楽しめます。
実像からイメージ通りの写真が撮れた時がとても満足感が得られます。
ただ、旅行先で初めて使ったりする場合は、注意が必要です。
思い通りに撮れない事が多いと思うので、ある程度練習してからをオススメします。
レンズは何本持って行く?
ズームレンズ1本でカバー
基本はズームの1本で大丈夫かと。
私の場合、キヤノンのEF24-105mmF4Lで殆どの状況はカバー出来ています。
1本で複数の焦点距離をカバー出来ます。
ポートレート中心なら望遠レンズ等もオススメ。
あんまり近くで撮ると嫌がる人もいるのでら望遠で遠くから狙ってみましょう。
逆に喜んでポーズとる人もいますが•••(*'ω'*)

Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS II USM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2016/11/03
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る

SIGMA 高倍率ズームレンズ Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 886547
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 A17E
- 出版社/メーカー: タムロン
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 40回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
単焦点+1本
単焦点レンズを持って行くなら、別に1本持って行くのもありです。
単焦点だけだと画角が限られきますからね。
撮影したいシーンなども考慮して選ぶことをお勧めします。
ポートレート中心なら単焦点のみでも大丈夫かも(^^)
複数持つならパンケーキなど軽量なものが良いです。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/05/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM ミラーレス一眼対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/09/29
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
三脚
昼間は使わない
昼間の明るい時間帯は充分なほど光を確保出来ます。
日陰や暗所でなければ三脚を使う機会は少ないかと思います。
滝などで低速シャッターを使う場合は持って行きましょう。
夜は三脚必須
最近のカメラは常用ISO感度の数値も高くなり、ノイズ知らずの物も多くなっています。
ただ、夜景撮影などする場合は、三脚は必ず準備しておきましょう。
スポーツシーンは一脚でも可
スポーツシーン等では高速シャッターで撮るので、手ブレ対策の為にも必要かと。
一脚でもかなり安定はしますので、持っている方にはオススメです。

【Amazon限定ブランド】 HAKUBA 4段三脚 W-312 ブラック エディション 小型 3WAY雲台 アルミ W-312BK
- 出版社/メーカー: ヴァレック(Varech)
- 発売日: 2014/01/31
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

【Amazon.co.jp限定】SLIK 一脚兼簡易三脚 モノポッドスタンド 206669
- 出版社/メーカー: スリック
- 発売日: 2015/01/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
その他
バッテリー
充電器または予備バッテリーは必ず持って行きましょう。
またカメラの撮影可能枚数は必ず確認しておきましょう。
写真の再生やGPS機能等で電池はそこそこ減ってしまいます。
いざという時にバッテリー切れにならないようにしっかり備えておきましょう。
USB充電
最新のフルサイズミラーレスカメラではUSB充電機能も搭載。
ケーブル一つあれば充電が可能。
バッテリー充電器は地味に荷物なので、旅先では大活躍してくれますね。

Canon ミラーレス一眼 EOS R BODY 約135.8 x 98.3 x 84.4mm
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
おわりに
カメラは旅のお供。
自分に合ったパートナー選びと適切な装備で一緒に旅行を楽しみましょう(^O^)