一眼レフカメラの特徴はレンズが交換できる事。
しかし、出来れば一本のレンズだけで
色んなものを撮影したい。
しかも綺麗に撮りたい。
そんな要望を叶えてくれるのが、
キヤノンのEF24-105mmF4L IS Ⅱ USM。
主な特徴
オールラウンダーレンズ
広角24mmから望遠105mmと
幅広い画角をカバーできる標準ズームレンズ。
風景、ポートレート、報道等、
ジャンル問わず活躍出来るオールラウンダー。
全域で高画質のLレンズ
非球面加工や効果的なレンズ配置により、
広角から中望遠までの全域で高画質化。
Lレンズに相応しい描写力を備えています。
初期型との違い
このレンズは新型で、
初期型のEF24-105mm F4L IS USMが存在します。
私も初期型を所持しています。
初期型と新型の主な違い紹介。

Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2005/10/31
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 89回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
新光学設計により周辺光量落ち・歪曲を抑制
初期型は周辺の光量落ちが目立っていましたが、
新型は最新の光学設計によりこれを抑制。
画面の隅まで明るく写します。
また歪曲収差も抑えており、
自然な奥行きを再現。
新コーティング技術
垂直に近い角度で入射する光に対し、
高い反射防止効果を発揮するASCを採用。
逆光時のフレア、ゴーストを極小に抑制。
手ぶれ補正効果アップ
新型ISユニットにより、
初期型の約2.5段分から約4段分へ。
手持ち撮影がより安定します。
汚れに強いフッ素コーティング
前面、後面のレンズには
油分や水を弾きやすいフッ素コーティングを採用。
油分等は乾いた布で拭き取る事も出来るので、
溶剤要らずでメンテナンスが楽になってます。
リンク
おわりに
初期型を持っているだけに、
便利さは充分に理解しています。
それだけにこの新型が
羨ましくてしょうがない(*´꒳`*)
この一本でなんでも使えますからね。
レンズ買い直す際は是非検討したいです♪(^^)

Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS II USM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2016/11/03
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る